北海道地震。
道民のみなさん大丈夫でしょうか…
まさか北海道にこんな大きな地震がくるとは…
停電、断水…こわいですね、、心配です。
朝から沢山の方からメールが届いています。
実家や親戚、友人と連絡が取れました。無事です。
停電が続いているらしく、
数時間後には断水するとの事。
明るいうちに備えてください。
必要な連絡先は充電があるうちに、
メモしておくといいそうです。
…ほんとうに心配です。。
引き続き余震、本震に備えてください。
これ以上被害が酷くなりませんように。。!
今朝、さくらももこさんの訃報を知りました。
本当に残念です…。
モーニング娘。時代、
お仕事をご一緒させていただきました。
結成当初からのファンだと仰ってくださり…
色んなお話をさせていただいた事を思い出します。
大自然の中スナップを撮っていただいたり、
ピクニックもしましたね。
あの時は、、
私含めメンバーのわがままにお付き合い下さり
ありがとうございました。
とてもとてもお優しいトーンでお話しして下さる
さくらさんが忘れられません。
「ちびまるこちゃん」
今でもずっと…これからも大好きです。
心よりご冥福をお祈りいたします。
私の風邪も間も無く完治かな?
…と思っていた矢先、、
息子がまた違うタイプの夏風邪にかかってしまいました。
流行りのヘルパンギーナです。
強い喉の痛みと高熱が続き…
食べられる物も限られてきます。
繰り返す嘔吐で…
夜中救急外来にかかったりもしました。
そんな看病の日々の中…
沢山の方からメッセージが届き…
気がつきました。
あ!?
きょーわたしのたんじょーびだ!!
(」゚ロ゚)」 わぉ!!
これまでならこの一年を振り返り、、
これから先の一年の抱負などをイメージして…
ゆく年くる年〜的な感覚で?
お誕生日前後を過ごしていたのですが、、
今年は何だかそんな噛み締めている間もなく
8/10を迎えました。
そーかい、そーかい、みたいな…ね。w
でも…でも、、
そんな風に我が子の為必死になる事ができて
忙しくさせてもらってる今も、、
決して楽ではないけれど
感謝なんだと思えたり、、
咳き込む息子を抱きしめ背中をとんとんとしながら
こんな歳の重ね方も…幸せだなぁと思えました。
そして当日は家族にお祝いしてもらえて
新しいスタートをきれたって感じです!♡ʾʾ
年齢に実感が全く湧いていなくて
困ったもんだって感じですが(^^;
とにかくこの繰り返す夏風邪を乗り切って
新しい家族を迎えるまでの残りの時間を大切に
なんとかがんばりたいと思います!!
えいえいおー!!
今日もみなさんが幸せでありますように♡
P.S
8/10にBDメッセージを送ってくれた
ファンのみなさん!!
ありがとうございました!!
またみんなでお祝い出来る日がきます様に✧*。
たくさんの愛をこめて。。。
毎日暑いですね。
ほんとうに危険な暑さ。
みなさん大丈夫でしょうか?
我が家は息子くんの夏風邪が随分長引きました。
二週間くらい?かな
朝昼晩のお薬と朝晩の吸入。
で…よーやく完治しました。
後半私もうつって…
今もケホンケホンしてます。
妊婦だと強いお薬も飲めず、この暑さでマスク。
んーーーー…結構しんどいです。
そして長引きそうな感じ。やだよー
お出掛けも出来ないので引きこもり生活。
思うように遊んであげられず、、
このお腹での抱っこも随分キツくなってきました。
穏やかな気持ちで向き合いたくても
そうもいかない時があって…
ふー 妊婦ママ奮闘中です。。
それにしても息子くんよくがんばりました。
よくなってくれてほんとうによかった。
♡
おーし めそめそなんてしてらんなーい
明日からもがんばるぞー
アイス食べて寝ます!w
こんにちは。
毎日ほんとうに暑いですね。
息子くん…少し前に体調を崩してしまいました。
かなり久しぶりの体調不良で…高熱もでました。
昨日も今日も病院通いで看病の日々です。
この暑さで冷房を使わないわけにもいかず…
室温管理、体調管理共に難しいです。
夜中に何度も咳をするので背中を摩り、
体温を測り、水分を飲ませて、室温湿度チェック…
子供が風邪の夜は中々ゆっくり眠れませんね。
でも自分だけじゃない。
そんなママは…沢山いるんだろうなぁと。
夜中…ふと思ったりします。
ママだけじゃない。パパもがんばってる。
みんなみんな目の前にある事に一生懸命。
毎日ほんとうに、、ほんとうにお疲れ様です。
家族の体調を考えて今年の春からはぬか漬け、
先月からは梅シロップを初めて漬けてみました。
…といっても大した事ではありませんが。(^^;
一応、素材?原料?食材等…拘ったりしています。
手を掛けた分だけ答えてくれる
みたいなところがあって、何だか面白くて、
ぬか床に唐辛子や昆布を少しずつ入れてみたり…
なんだか益々「食」が楽しくなってきています。
この時期だからこそ「食」は大事だと思うので、
出来る限り気をつけて過ごしたいものです。
追伸
前回ブログに書かせていただいた時は、
まさかこれ程までの大きな水害になるとは思ってもいませんでした。
ご冥福とこれからの復興を心よりお祈りいたします。
©UP-FRONT PROMOTION Co., Ltd. All Rights Reserued.